講座名 | E資格取得対策講座 |
---|---|
価格 | 107,800円(税込)※ |
目安期間 | 8週間 |
E資格取得に向けた試験対策ができ、受講することでE資格の受験資格を得ることができます。受講の対象になるのは、線形代数・微分積分に関して理系大学1年生程度の内容がわかること、また以下の2つの講座を受講済みもしくは同等レベルの知識をすでに有している人となります。
※「JDLA認定E資格受験資格」は機械学習実践講座、深層学習実践講座、E資格取得対策講座の3つすべてを受講した人にのみ付与されます。
講座名 | 機械学習実践講座 |
---|---|
価格 | 217,800円(税込)※ |
目安期間 | 8週間 |
機械学習の基礎から代表的な手法を実装できるようになるまでの講座です。AIエンジニアを目指すエンジニアの人や、E検定取得に向けた学習をはじめたい人に最適な内容となっています。
講座名 | 深層学習実践講座 |
---|---|
価格 | 107,800円(税込)※ |
目安期間 | 4週間 |
ディープラーニングの代表的な手法を理論的に理解し、実装できるまでを学べる講座です。機械学習実践講座の次のステップとして受講するといいでしょう。
講座名 | AIリテラシー習得講座 |
---|---|
価格 | 107,800円(税込)※ |
目安期間 | 4週間 |
それぞれの事例でどのようにAIが活用されているのかを業種ごとに考察していく、オンラインスタイルの研修です。こちらはJDLAのG検定対応なので、修了すれば試験合格に必要な知識が身につくものとなっています。また、外部の人にAIについての発言を自信を持ってできるようになりたい営業や企画などのビジネスパーソンにもおすすめです。
講習名 | AIプロジェクトの進め方〜企画から運用の勘所〜 |
---|---|
価格 | 55,000円(税込)※ |
実施日数 | 1日 |
今後AIを活用したシステム開発を行う人向けの、企画、PoC、開発、運用に関するマネジメント方法を学べる講座です。一般的な情報システム構築に関する経験や、AIの基礎知識があれば受講できる内容となっています。
講習名 | AIを活用したサービスデザインワークショップ |
---|---|
価格 | 107,800円(税込)※ |
実施日数 | 2日 |
AIの知識とデザインツールを用いて、AIを活用したサービスを企画するワークショップ型の講習です。事前知識は不要ですが、プログラミング知識があればなお理解が深まりやすい内容となっています。
富士通ラーニングメディアでは、AIならではのプロジェクトに進め方を学べる講座や、実際に企画するワークショップ型の講習、資格取得向けの講座など幅広いラインナップが揃っていることが特徴です。上記で紹介した以外にもディープラーニングに関する講座が多数あるため、自社にあったものがあるか吟味してみるといいでしょう。
公式HP内で講座監修者の情報を見つけられませんでした。
導入社数 | 記載なし |
---|---|
受講人数 | 記載なし |
公式HP上に受講者の声がありませんでした。
富士通ラーニングメディアは、企業の人材育成をサポートするためのさまざまなサービスを行っていることが特徴です。講習会や研修、コンテンツの受託開発やコンサルティングサービスなどを通じて、個人の成長を組織の成長につなげるナレッジソリューションを提供しています。
会社名 | 株式会社富士通ラーニングメディア |
---|---|
所在地 | 東京都港区港南2-13-34 NSS-Ⅱビル |
E資格の受験資格を得られるJDLA認定プログラム提供社(2022年3月15日時点)の中から、
・専門家の監修を受けている質の高い教材を活用している
・数多くの企業・受講者が過去に受講している
3講座をそれぞれの講座の内容から習熟度別に紹介します。
JDLA理事監修の信頼おける教材で
理論も技術も身につける
教材監修者
70,000円
※1
実務経験者の
アドバイスで
ビジネスに活かす力を
つける
教材監修者
要問合せ
※1
基礎から学び
AIエンジニアの
地力を
つける
教材監修者
298,000円
※1
各社の習熟度はJDLAのインタビューを参考にどの知識レベル向けに作成しているかを判断しております。
zero to one(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/no00002/)
STANDARD(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/no00004/)
アイデミ―(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/no00007/)
※1:2022年11月時点の調査結果です