講座名 | AI人材を育成するための法人向けオンライン講座 |
---|---|
価格 | アカウント毎での累積課金で「Gym」「Quest」「Course」 全ての講座が受講可能(金額は要問い合わせ) |
シグネイトが展開しているeラーニングプログラム「SIGNATE Quest(シグネイトクエスト)」は他社の講座にはない「クエスト型」の講座体系となっています。
講座は基礎講座を備えた「Gym」と演習問題を備えた「Quest」があり、内容は毎月新しい講座が新規追加されていきます。
一つの単元に対してどれも10時間以内に完了させられる内容となっています。Gymの一例を紹介します。
AIの仕組みや歴史、事例など、AI学習の入り口として学んでおきたい講座です。
研修は法人向けで、受講費用については個別に問い合わせが必要です。
画像処理やニューラルネットワークなどの基礎について学び、最後に画像分類タスクに挑戦する講座です。
プログラミング言語のひとつであるPythonの基礎を学ぶ、初心者向けの講座です。
シグネイトはブラウザ上での受講が可能なため、環境構築に手間がかからず、すぐにはじめられることがポイントです。また、問題解決型学習を採用しているためゲーム感覚で学ぶことができ、飽きずに楽しく続けられることも特徴といえます。社内の受講者で社内コンペを開催することも可能なので、自然とコミュニケーションの場が生まれることもメリットでしょう。
シグネイトはAIの開発・運用から育成、採用までを行うトータルソリューションカンパニーです。国内最大級のAI開発人材ネットワークであ「SIGNATE」を保有しており、25,000人を超える会員数を誇っています(2020年3月調査時点)。登録しているデータサイエンティストによるコンペでAI開発を行ったり、人材採用に利用できたりと、さまざまな課題解決が可能となっています。
SIGNATEは2019年9月、さくらインターネットが実施する「政府衛星データのオープン&フリー化・データ利用促進事業」の一部に協力しました。協力したのは、衛生データ活用技術者養成講座「Tellus Satellite Boot Camp」およびe-leaning「Tellus Trainer」です。「Tellus Trainer」の配信にはAI人材育成システムのSIGNATE Questを利用。SIGNATEではこれらの講座を通じて、衛生データを活用して解析ができる技術者の育成などを行っています。
参考URL:PR TIMES https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000038674.html
会社名 | 株式会社SIGNATE |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区四番町6番東急番町ビル |
E資格認定講座3選
E資格認定講座を提供している講座を調査した中でも、合格率を公表している/していた認定講座を提供する事業者はこの3社です。そして、その3社の各講座の最低受講料(2020年9月15日調査時点)も併せてまとめました。