講座名 | AI人材を育成するための法人向けオンライン講座 |
---|---|
価格 | アカウント毎での累積課金で「Gym」「Quest」「Course」 全ての講座が受講可能(金額は要問い合わせ) |
シグネイトが展開しているeラーニングプログラム「SIGNATE Quest(シグネイトクエスト)」は他社の講座にはない「クエスト型」の講座体系となっています。
講座は基礎講座を備えた「Gym」と演習問題を備えた「Quest」があり、内容は毎月新しい講座が新規追加されていきます。
一つの単元に対してどれも10時間以内に完了させられる内容となっています。Gymの一例を紹介します。
AIの仕組みや歴史、事例など、AI学習の入り口として学んでおきたい講座です。
研修は法人向けで、受講費用については個別に問い合わせが必要です。
画像処理やニューラルネットワークなどの基礎について学び、最後に画像分類タスクに挑戦する講座です。
プログラミング言語のひとつであるPythonの基礎を学ぶ、初心者向けの講座です。
シグネイトはブラウザ上での受講が可能なため、環境構築に手間がかからず、すぐにはじめられることがポイントです。また、問題解決型学習を採用しているためゲーム感覚で学ぶことができ、飽きずに楽しく続けられることも特徴といえます。社内の受講者で社内コンペを開催することも可能なので、自然とコミュニケーションの場が生まれることもメリットでしょう。
公式HP内で講座監修者の情報を見つけられませんでした。
導入社数 | 200社以上 |
---|---|
受講人数 | 25,000名以上 |
※2022年3月15日調査時点
Gymは「AIとはどういったものか」ということや「Python・Pandasを使った実装」まで体系的に学べるので、AIについて知識のない初心者でも始めることができる。文章だけではなく、スペシャリストの方が講師となって動画で説明してくれるのでとてもわかりやすく、理解しやすかった。
口コミ引用元:SIGNATE公式HP(https://cloud.signate.jp/)
Quest全体は幅広いコンテンツが1つのパッケージになっているので有難い。PythonなどAIにおける重要なプログラム言語もわかりやすく解説されており、データ分析の基礎に触れるという点でも優れている。理論を学んだ後、すぐにコードを書いて実践できるので理解が深まった。
口コミ引用元:SIGNATE公式HP(https://cloud.signate.jp/)
シグネイトはAIの開発・運用から育成、採用までを行うトータルソリューションカンパニーです。国内最大級のAI開発人材ネットワーク「SIGNATE」を保有しており、25,000人を超える会員数を誇っています(2020年3月調査時点)。登録しているデータサイエンティストによるコンペでAI開発を行ったり、人材採用に利用できたりと、さまざまな課題解決が可能となっています。
会社名 | 株式会社SIGNATE |
---|---|
所在地 | 東京都千代田区四番町6番東急番町ビル |
E資格の受験資格を得られるJDLA認定プログラム提供社(2022年3月15日時点)の中から、
・専門家の監修を受けている質の高い教材を活用している
・数多くの企業・受講者が過去に受講している
3講座をそれぞれの講座の内容から習熟度別に紹介します。
JDLA理事監修の信頼おける教材で
理論も技術も身につける
教材監修者
70,000円
※1
実務経験者の
アドバイスで
ビジネスに活かす力を
つける
教材監修者
要問合せ
※1
基礎から学び
AIエンジニアの
地力を
つける
教材監修者
298,000円
※1
各社の習熟度はJDLAのインタビューを参考にどの知識レベル向けに作成しているかを判断しております。
zero to one(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/no00002/)
STANDARD(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/no00004/)
アイデミ―(https://www.jdla.org/certificate/engineer/programs/bizlist/no00007/)
※1:2022年11月時点の調査結果です